バレエを始める時に必要なもの

たくさんバレエ用品店は存在しますが、その中でも主に利用されている会社をピックアップしてみます。

子供がバレエを習うのですが、何が必要ですか?どこで買うんですか?
クラシックバレエに必要なもの

まず最初に、必ず買い揃えないといけない3点です。
レオタード
バレエタイツ
バレエシューズ
この3点はレッスンの際に必ず使います。
その他に
サブアイテムとして巻きスカートやTシャツ、寒い季節にはレッグウォーマーやニットパンツなどを使ったりして、ファッションとしてを楽しむ事も出来ます。
さらに上手になればポアント(トゥシューズ)を準備したり、発表会には、化粧を自分でしないといけなかったりするので、バレエ専用の化粧品を買う事もあります、(スタジオによってメイクさんにお願いする事もあります。)
国内でバレエ用品が購入出来るお店
Chacot(チャコット)
日本にて全国的に店舗展開しています。
バレエ用品はもちろんジャズダンス、ヨガ、新体操に必要な道具を揃える事も出来ます。
店舗情報:札幌店/仙台店/渋谷本店/新宿店/池袋店/勝どき店/銀座インズ店/二子玉川店/吉祥寺店/横浜センター北店/シャポー船橋店/柏店/大宮店/新潟店/金沢店/名古屋店/京都店/心斎橋店/梅田店/神戸店/西宮阪急店/広島店/松山店/福岡店
シルビア
日本にあるバレエ用品店です。
バレエ用品、その他ジャズダンス、タップダンス、フラメンコ用品を販売しています。シルビアオリジナルの製品と海外から輸入している製品を取り扱っています。
店舗情報:大阪店/新宿店/横浜店/札幌時計台店
ミルバ
バレエやダンス用品を製造・販売しており、ミルバオリジナル製品との海外製品CAPEZIOやBLOCHなどを販売しています。充実の品揃えです。
店舗:新宿店/横浜店/大阪店/名古屋店/福岡店/仙台店

海外ブランド品
Grishko(グリシコ)
ロシアから生まれたブランドです。世界トップの大手メーカーでもあります。日本には店舗がありませんが、シルビアとミルバでも販売しています。楽天などネットショップでも購入できます。
capezio(カペジオ)
アメリカで100年以上の歴史を持つブランドです。世界の一流ダンサーを顧客に持っています。世界で愛される高級ブランドです。日本には店舗がありません。シルビア、ミルバまたはネットショップにて購入する事ができます。
BLOHC(ブロック)
ブロックもアメリカの会社であり、歴史の長いブランドです。こちらも日本には店舗がありません。シルビア、ミルバ、またはネットショップにて購入する事が出来ます。
Sansha(サンシャ)
サンシャはフランスで生まれました。シューズからウェアに至るまで数多くの商品を作っているバレエ・ダンス用品総合メーカーです。ヨーロッパをはじめ世界中のダンサーに高い支持を得ています。
さいごに
今まで紹介してきましたバレエブランドは長い歴史の中で、踊り手の事を考えてしっかりと製作されているので、とてもいい商品ばかりです。世界トップダンサーも愛用しています。自分にぴったりな製品が見つかるといいですね!
特にブランドにこだわりが無い場合はお値段的にもお手頃に、ネットショップにたくさんのお店が販売していますので、そちらも検討してみてください!
